自動車の新車新規登録(OSS含む)の手続きと必要書類
まずは、新車新規登録とは?からお話したいと思います。
新車の新規登録とは、文字通りですが、まだ登録を受けていない新車を登録する手続きです。
実は新規登録と言う言葉自体は新車をあらわすものではありません。
中古車の場合も登録を抹消したあと、再度登録するときは中古車新規といったりしますので、ここでは、あえて新車新規登録(新車新規)と言わせて頂きます。
新車新規登録の必要書類
新車新規登録にあたって必要な書類は所有者・使用者が一緒なのか、違うのかによって若干ですが、変わってきますので、どちらにしても必ず必要な書類と名義によって変わってくる書類と分けてご説明致します。
1,どちらにも共通で必要な書類
①申請書(OCRシート)
②手数料納付書
③希望番号予約済証(希望番号がある場合。※弊所で取得代行可能です。)
④自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険)
⑤重量税納付書
⑥完成検査終了証
⑦譲渡証明書
⑧再資源化等預託金(リサイクル料金)の預託(リサイクル券)
2,所有者と使用者が同じ場合
1で書いた必要書類にプラスして
①印鑑証明書(所有者のもの)
②委任状(代理人が申請する場合。実印を押印)
※所有者本人が申請する場合は不要
③自動車保管場所証明書(車庫証明、概ね1ヶ月以内に発行のもの)
3,所有者と使用者が違う場合
1で書いた書類にプラスして
①所有者の印鑑証明書(発行後3ケ月以内のもの)
②所有者の委任状(代理人が申請する場合。実印を押印)
③使用者の住所を証する書面
※住民票や印鑑証明書(個人)、登記簿謄本(法人)等
いずれも発行後3ケ月以内のもの
④使用者の委任状(代理人が申請する場合。実印を押印)
⑤使用者の自動車保管場所証明書(車庫証明、概ね1ヶ月以内に発行のもの)
新車新規登録(OSS申請)の必要書類
続いては新車新規登録をOSS申請でする場合の必要書類です。
①委任状(書面または電子証明書によるもの)
②印鑑証明書(委任状を電子証明書ではなく書面で書く場合)
③完了検査終了証(データ)
④車庫証明書類(所在図・配置図、自認書or使用承諾証明書)
⑤希望番号予約済証(希望番号がある場合。※弊所で取得代行可能です。)
新車新規登録(OSS申請)の条件
OSS申請の利用にあたっては条件があります。
①対象車両は型式指定車のみとなります。(大半の新車は型式指定車です。)
② 完成検査終了証が電子化されていること
③ 自賠責保険がe-jibaiに対応していること
④ 障害者特例や減免申請は対象外となります。
⑤ 紙媒体の車庫証明を申請した場合はOSS申請ができません。(車庫証明と登録を分けることができません。)
新車新規登録の手数料
新車新規登録の手数料のご案内です。
OCR申請(紙申請):900円
OSS申請:500円
このほかに、検査手数料・ナンバープレート代・自動車重量税・自動車税及び自動車取得税が必要になります。
弊所にご依頼頂いた場合の費用
新車新規登録手数料 4,400円~(地域によります。)
詳細は、料金案内のページにてご確認ください。
運輸支局の受付時間
受付時間:土日祝日と12月29日~1月3日を除く平日の
登録:8時45分~11時45分、13時~16時
検査:8時45分~11時45分、12時45分~15時45分
その他の自動車登録手続きは自動車登録のページでご確認頂けます。
お問い合わせは右上の【お申し込み】【お問い合わせ】ボタンの他、下記からでも大丈夫です。
TEL | (052)990-2803 | 365日9:00~20:00 |
FAX | (052)990-2803 | 365日24時間 |
メール | info@nagara-gyousei.com | 365日24時間 |
LINE | ![]() |
365日24時間 |