2022.12.28

原付バイク(50~125cc)の名義変更【原付を譲るとき、もらう時】

原付バイク(~125cc)は自動車(普通車)や軽自動車、軽二輪や小型二輪等とも違い手続きは市町村役場で行います。

 

ただ、他の手続きと比べて比較的楽な手続きとなりますので、ご自身でも十分できると思います。

 

ここでは、原付バイクの名義変更手続きについて必要書類や流れをご説明致します。

 

弊所では全国の販売店様・エンドユーザー様に代わって、愛知県の原付バイクの名義変更・廃車手続きを行っています。土日祝日もご対応可能です。お気軽にご連絡ください。

 

ご連絡・お問い合わせ

TEL (052)990-2803 365日9:00~20:00
FAX (052)990-2803 365日24時間
メール info@nagara-gyousei.com 365日24時間
LINE 友だち追加 365日24時間

代行費用について

名義変更・廃車手続き代行費用は

エリア 代行費用
名古屋市内、愛知Aエリア 5,500円
愛知Bエリア 7,700円
愛知Cエリア 8,800円
その他エリア 別途見積もり

別途実費及び送料が必要です。

 

原付バイクの名義変更の必要書類

原付バイクの名義変更は自動車などの名義変更と少し違います。旧所有者が一旦廃車して、新所有者が改めて登録する。という手続きをする必要があります。

そのため、ここでは旧所有者の廃車手続きが済んでいない場合の必要書類をご案内致します。廃車手続きが済んでいる場合は、少し飛ばしてご覧ください。

原付バイクの廃車手続きに必要な書類

① ナンバープレート

②標識交付証明書

③身分証明書

④認印

⑤委任状(代理人が手続きする場合)

※委任状は市町村によっては不要です。

 

この時、【廃車証明書】を発行してもらえるので、受け取って大切に保管しておいてください。

 

原付バイクの登録に必要な書類

①軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書

②販売証明書(販売店から購入した場合)

③前所有者が登録していた市町村で廃車申告をした際の廃車申告受付書または前登録地のナンバープレート(市外の方から譲り受けた場合)

④身分証明書

⑤納税義務者の住民登録が市内にない場合は、納税義務者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

 

 

 

名古屋市内や近隣の市町村に関しては最短当日のお手続きも可能です。 お気軽にご用命ください。

 

その他の自動車登録手続きについては、自動車登録のページをご参照ください。

  • SHARE